秋田県横手市・B-1グランプリinYOKOTE ~その2~

28/09/2009東北

090920-19.jpg
なまはげも並ぶB-1グランプリ、暑さの中でも行列はとどまるところを知らない。


・黒石つゆ焼きそば(青森県)
090920-16.jpg
ただ、B-1グランプリの行列の波は、開場直後と昼付近の二つが一番大きく、この時間帯をいかに避けるかが、食べ歩きのポイントだと自分では思っている。で、行列が少なくなったところを見定めて(オペレーションが上手い結果、行列が少ないというのがポイント)、黒石つゆ焼きそばを食べることに。
090920-17.jpg
強い日差しを浴びつつ、鉄板の前で職人さんが麺に熱と魂を込める。迷彩柄のはちまきが、B-1が平和な空間の中のバトルフィールドであることを象徴しているかのようだ。
090920-18.jpg
ソースの酸味とスープの旨み。この合体があるからこそ、暑い日差しの中で食べてもずずずっと一気にすすってしまう。なめらかな平太麺が含んだ要素は色々だ。
・富士宮やきそば(静岡県)
090920-22.jpg
ぐるっと輪になった行列は、B-1グランプリの代名詞・富士宮やきそば。
090920-20.jpg
今回は、カップに入って登場。これを見て、かつて大塚食品が出していた「あるきめんです」を思い出してしまった。
090920-21.jpg
あの賞品があんかけ堅焼きそばなのに対して、こちらはしっかりと弾力のあるやきそば。相変わらず魚の粉が効いている。
というところで、そろそろもう一つの会場である、市街地会場へ向かおうとシャトルバスの乗車口に向かうと・・・
090920-24.jpg
そこには、とんでもない行列があった。ただ、思いの外バスの運行間隔が短かったので、約10分ほどで乗車。スクールバスのごとくに満車になったバスで揺られること約10分。市街地会場に到着。
ただ・・・
090920-25.jpg
この行列を見て、正直どうしたものか・・・と思ってしまった。ちなみに、この行列の正体は、11月に九州B-1を開催する久留米市の雄、久留米やきとりだった。
・行田ゼリーフライ(埼玉県)
090920-27.jpg
で、その行列がえらいことになっていたので、隣のゼリーフライを入手することに。
090920-28.jpg
綺麗な油を使っているので、揚がり立てはすばらしい黄金色。まさに、銭が転じたゼリーフライといった具合だ。
090920-29.jpg
そこに、ソースを浸してできあがり。おからとじゃがいものコンビが生む食感は唯一無比。昔、土曜日の学校終わりに家に帰って、よくコロッケを食べていた自分にとって、かなりノスタルジックにしてくれる一品だ。
・厚木シロコロホルモン(神奈川県)
090920-31.jpg
昨年の覇者・厚木シロコロホルモンは、前売りチケットを駆使しての予約入手。しかし、残念ながら出てきたのは冷めていた一品。一昨年、熱々を食べての記憶が強い自分にとって、これは来年の開催地である厚木で、ホームとして提供される一品に期待。
そんなB-1グランプリ。実は同時開催で秋田A-1フェスティバルという、秋田版B-1グランプリが開催されていたのだが(投票とかはなし)、そのフライヤーを見て気になっていた一品を入手。
・美郷たぬ中
090920-33.jpg
和風だしに中華麺。そこに、揚げ玉とネギをのせた復刻系のご当地グルメ。これが・・・旨い!あっさりした口当たりに、濃厚なダシ。そして、揚げ玉のコク。煮干し中華が繁栄している青森的にも、これはナイス。今後、かなり伸びそうな一品。
090920-32.jpg
この時点で、お腹はリミットに達してしまったので、秋田のスチューベンジュースを飲む。飲みやすさと濃厚が両立しているバランスのとれた一品。
090920-34.jpg
こうして、2日間の開催が終わり、優勝したのは地元横手市の「横手やきそば」。野球と同じようにホームであることの優位性もあったが、実はイベントを通じて感じたのが、横手の方によるホスピタリティの深さ。
車で高速の入口に向かうと、横手市役所のボランティアスタッフの方が「また来てね!」的にお見送りをしてくれたり、誠心誠意イベントを成功させよう!という意志が伝わってきた。
090920-35.jpg
このイベントの主旨は、地域活性化。だから、単にイベントとして成功するのではなく、地域活性化の足がかりとなる時間が横手市に残ったという事実は、きっと想像以上に大きいものなんだろうと思う。
そして、来年の厚木は自分が高校時代を過ごした場所。だからこそ、横手を見習って120%の温かさを持って、お客様をもてなしてもらいたいと願うのであった。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu