五所川原立佞武多_2009

青森

090806-01.jpg
夕日は既に沈み、わずかに蒼が残る空の下、車を停めて立佞武多の館に向かって歩く。街は熱気に包まれており、あちこちで手振り鉦の音色が響き渡っていた。
090806-02.jpg
1台1台、22メートルの大型立佞武多が街を練り歩く、ゆっくりゆっくり練り歩く。でもテンポよい囃子は小刻みに心を揺り動かす。
090806-03.jpg
毎年、1台新しい大型立佞武多が製作される。今年の作品は「夢幻破邪」。
090806-05.jpg
胸に響く太鼓の低音と、ヤッテマレ!ヤッテマレ!の声。そして、笛の音色に合わせて舞が繰り広げられる。すると、お客さんの拍手が温かく街中に広がる。
090806-06.jpg
今年もこの瞬間に立ち会えたことを、心から喜びたい。
ところで、今回の記事はこちらの方もお買い上げの、GR-DIGITALⅢで撮影しております。いやぁ・・・まさかこんなに使いやすくて、こんなに夜に強いとは。

ごはんフォトグラファー
Local-Fooddesign代表/合同会社ソトヅケ代表社員

マーケティング・ブランディングコンサルティング、商品開発・リニューアル提案、フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー、PRツール制作など、お店や会社をワンストップでサポートしています。

お問い合わせは、local.fooddesign@gmail.comまでお願いいたします。

takapuをフォローする
青森東北ひるたび・さんぽ
ひるどき日本ランチ日記