京橋・3丁目のカレー屋さん 焼きチーズビーフカレー(1,300円)

東京

 旨いランチと郷土食フリークの皆様、ひるどきでございます!!!!!! 
さて、現在のひるどき、順位はいかほどに?
 
080220.jpg
 音楽好きの方と一緒に、昼食を食べることになった。
 ジャズや江利チエミといったような、どちらかというとアナログ版が似合うような音楽が好きな方なので、しっかりとした音楽と共に食事が楽しめるお店にお連れしたいと思い、色々考えたところでこちらの記事を思い出して訪問先は決定。
 お店があるビルの地下に向かう階段には、U.Sの音響機器メーカーであるALTECの文字。そんなお店なので、ソファーに腰掛けてカレーを注文した後は、このお店の音響機器について、色々なお話を伺う時間となった。
 一番興味深かったのが、このALTECという会社はある音響機器メーカーを買収し、スピーカー製造に関する特許を取った時点で、買収元にいた技術者を追い出してしまったのだが、後にこの技術者が創設した会社がJBLであるということ。
 コイルを順巻きにした技術をALTECが持っているのに対し、創設者であるJ.B.Lansingはコイルを逆巻きにすることで対抗し、色々な傑作スピーカーを生み出したという話は、色々なお店で見かけるたびに、漠然とカッコいいとだけ思っていたJBLのスピーカーに対する、更なる興味を与えてくれた。
 今、うろ覚えの部分を思い出しつつテキストを書いており、同時に思い出しているのは、チーズがたっぷりと乗ったスパイスの刺激が効いたカレーの味、そして店内に流れていた優しい音。
 熱々のカレーにチーズが絡み、とろけるぐらいに煮込まれた牛肉がゴロンと入ったカレーは、さしずめ上質な家庭的なカレーの味わい。そういえば、J.B.LansingがJBLを設立した理由も、最高の家庭用スピーカーを生みだすためだったらしい。
 今日もご覧いただきありがとうございます。もう一押し、お願いします。人気blogランキングへ。

ごはんフォトグラファー
Local-Fooddesign代表/合同会社ソトヅケ代表社員

マーケティング・ブランディングコンサルティング、商品開発・リニューアル提案、フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー、PRツール制作など、お店や会社をワンストップでサポートしています。

お問い合わせは、local.fooddesign@gmail.comまでお願いいたします。

takapuをフォローする
東京京橋カレーひるグッド!
ひるどき日本ランチ日記