旨いランチと地元食フリークの皆様、ひるどきでございます!!!!!!
ところで…現在のひるどきは何位になっているでしょうか?
日曜日の昼に、青森に移動。新幹線の発車時間までには時間があったので、新しくなった大丸のお弁当コ-ナーを歩き回り、購入したのが2品。
まずは、佃權の牡蠣ちぎり。
仙台の牡蠣をたっぷりと入れて練りこんだ一品は、これで100グラム390円。カキよりも練り物自体の味が強く、カキの味は風味として広がる。となると、生地の旨さのウェイトが大きくなるのだが、こちらのふわっとした甘さも申し分なし。
次に、茅ヶ崎にある「えぼし」の、しらす地のり青唐丼。
一口目は少し薄めの味に感じてしまうのだが、しらすの塩分が後にじわりじわりと、食べる前のイメージ以上に強く残る。ここにニラ青唐辛子の醤油漬けの、刺激にも似た味付けが加わるので、味付けとしては問題なし。また、海苔は香りよりもクニャっとした食感で、際立った存在感を出している。
唯一、ごはんが少し固めだったのだが、これはもうすこしやわらかめというのが、自分の希望。シラスのフワフワとした食感と、メリハリをつけるのが狙いなのかもしれないが。
という二品を食べ終わった後は、車窓を眺めながら色々な資料やら読み溜めたものを読んだり。
青森に到着して、新幹線から降りると予想以上の寒さ。でも、不思議なものでこの寒さを体感してこそ、青森に来たという実感も湧く。
今日もご覧いただきありがとうございます。もう一押し、お願いします。人気blogランキングへ
東京駅・「牡蠣ちぎり」と「しらす地のり青唐丼」
