煮干しエキスの充填後は、
更に身体中に行き渡らせるべく、
松陰神社の商店街を散歩することに。
でも、その前に一軒のカフェに立ち寄りました。
古民家を改装したその佇まいは、
魚屋さんや和菓子屋さんが立ち並ぶ商店街の真ん中に、
そこだけ違う時間が流れているようです。
窓際の席に座って注文したのは、カフェオレにカプチーノ、
そしてバナナNYチーズケーキ。
デザインラテアートの無邪気な笑顔を見れば、
ついつい顔がほころびます。
シナモンスティックを浸してクッキーを食べながら、
なるべく表情を変えないように、
飲むペースはゆっくりと。
で、チーズケーキにフォークを入れて、
一口食べれば、なんとも温かい美味しさです。
カフェのメニューという感じではなく、
大切な友人を招いたホームパーティに出てくるような味。
濃厚なチーズのコクとバナナの甘さが組み合わせば、
シンプルに美味しさが生まれる。
優しさに包まれたドリンクとケーキには、
色々な笑顔の素が込められていました。
カフェで素敵な時間を過ごした後は、
商店街を散歩します。
世田谷線の2両編成車両に喜びつつ、
線路沿いのパン屋さんを物色し、
囲碁将棋クラブに興味が膨らみ、
結局神社を拝むことないまま(笑)、
練り物屋さんや魚屋さんでお買い物。
商店街という場所にはいつも笑顔が似合います。
最初にカフェに入った時、
立地との違和感を一種のセンスだと思っていたのですが、
どちらも、笑顔が生まれる場所。
必然的に繋がっているんですね。
やっぱり、商店街という空間はいつも素敵です。
松陰神社前・Cafe Lotta カプチーノとカフェオレ、と、バナナNYチーズケーキ。
