銀座・ブランジェ浅野屋 キャラメルドーナツとショコラクランチ(336円)

17/04/2007東京,銀座,スイーツ,ひるベター!!

07-04-17-1.JPG
 銀座松屋の地下で見かけたそのドーナツを食べて、まだ上陸前のクリスピークリームの味を思い出したのは、今から約2年前の話
 そんなブランジェ浅野屋のベーカリードーナツは、別メニューであるベーグルドーナツこそ定番メニューとして売られているものの、いつの間にか店頭から姿を消してしまった。
 しかし、たまたまブランジェの店頭を眺めていたところ、自分の目に入ったのはキャラメルドーナツの文字とその姿。しかも、隣には新メニューであるショコラクランチ(正直、本気で興奮していたので、これが正式名称かは不安…)も並んでいた。
 ということで、あっという間に購入。
 直径約8.5センチのキャラメルドーナツを一口食べると、ベーカリードーナツのフワフワと空気感に満ちたした軽めの食感。そして、その生地からはほんのりとした甘みから展開されるコクが広がる。
 また、クリスピーのオリジナルグレイズドの生地と比べると、一番違うのは生地のコシ。これがあるので、噛むという行為がしっかりと必要となる。そして、それがパン屋さんが作るドーナツの姿だと思う。
07-04-17-2.JPG
 表面にたっぷりとかかったグレイズは、見た目よりもあっさりとした甘さなのがポイント。生地の味が軽い食感でありながら比較的強いため、これでグレイズまで強いとクドい感じになるところを、上手く抑えているのがポイント。上にかけられたシロップも、そのほろ苦さで全体を上手くまとめている。
 一方、ショコラクランチは、チョコレートの強さに合わせてか、生地が少し固めになっており、どちらかというとケーキドーナツに近い作りとなっている。
07-04-17-3.JPG
 ただ、固さがあるということは、生地を噛むことで広がる甘さの幅が少し広くなり、比較的あっさりと入るキャラメルドーナツに対して、こちらはしっかりと食べるドーナツとなっている。
 また、グレイズはこれでもかとたっぷり塗られているのだが、クランチのサクっとした食感が加わることで、食べやすさを持った重厚な味となっている。
 自分は、この復活劇には、クリスピークリームの登場によって活気付いている、日本のドーナツ文化の発展が背景にあると勝手ながら思っている。
 それは、100円均一になると妙に買い込んでしまう日用品としてのドーナツ、(並ばないと買えないという意味で)贈って喜ばれる贈答品としてのドーナツ、一つ300円近くするもののたまに食べたくなる贅沢品としてのドーナツ、という具合に選択肢が豊富になったことで、シチュエーションによって選択される対象となったこと。そして、それによって「自分の好きなドーナツ」の姿が、一人一人の頭の中に、明確になったことで進んだものである。
 そこに「パン屋さんがしっかりと作ったベーカリードーナツ」が再び登場したのだから、この成長期はまだまだ止まらないと思うし、止まらないで欲しい。あとは、自分が上陸を願う「自分が願う上陸して欲しいドーナツ屋さん3本の矢」が上陸したらと思い続けているのだが、実はそれは近い将来の話かもしれない。
————– 
 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。人気blogランキング・レストラン・飲食店部門)へ

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu