山梨県甲府市・奥藤本店 鳥もつ煮丼と、奥藤丸の内第八分店 カツ丼

24/12/2010山梨,中部,よるどき

101205-01.jpg
ある日の夕方、
全線開業した東北新幹線に乗って、
東京にやって来たお客様と相模湖駅で合流し、
車を走らせた先は、山梨県は甲府市。
目的はただ一つ、甲府鳥もつ煮を食べるため。
で、ご案内する先として、以前に食べた奥藤の第八分店
にと思ったものの、やはり発祥店の味を食べてもらおうということで、
住宅展示場のすぐ裏手にあるこの店に車を停める。
開店までまだ30分ぐらい時間があったものの、
駐車場には県外ナンバーが多数。
開店時間が近づく度に、その数は増えていく。
これがB−1効果かと、改めて感じざるをえなかった。
17:30の開店時、次々と名前が呼ばれて座敷に通される。
腰を落ち着けたところで注文したのは、もちろんおそばと鳥もつ煮。
そこに1人前の鳥もつ煮丼。
101205-02.jpg
お砂糖と醤油で作られるタレが、お店の照明を受けて輝くその一品、
コーティングで覆われてない部分なんて皆無。
鳥もつ煮となれば、使っている部位ごとの弾力が最初に来て、
その後に味という流れで、興味の対象が変わるものだが、
ここのはただ弾力があるとか、ただキンカンを使っているだけじゃない。
臭みが皆無で、どれを食べてもしっかりとした弾力。
しかも一つ一つの大きさで、しっかり育った鳥の内臓を使っていることを証明している。
甘しょっぱいタレの味で生きる内臓の味は、
最高の味。もちろん、ごはんとの相性も抜群。
時にトウガラシを振りかければ、甘しょっぱさに辛さが絡み、
日本酒のお供として申し分なし。
…ということで、
「せっかくなので食べ比べ」ということで、
前に鳥もつ丼を食べた奥藤第八分店へ。
もちろん、鳥もつ煮も注文したものの、
自分は前に来た際に心惹かれた別の料理も注文。
101205-03.jpg
フタが締まらないほどのボリューム、
すごいボリュームを約束してくれるその姿。
期待を胸にフタを開く。
101205-04.jpg
厚い肉を包むしっかりと立った衣、
そして、卵の姿が見えないカツ丼。
甲府のカツ丼はソースカツ丼でもあるのだ。
ただ、お品書きを見ると卵とじかつ丼として、
お馴染みのスタイルでも提供されている。
こうなると、ここでも食べ比べ…と思うものの、
鳥もつ煮丼とおそば1枚が入った胃袋は既に限界の模様。
ソースをかけてごはんと交互に食べれば、
「なるほど」といった感じになる。
夜遅くまで営業しているお店が非常に少なく、
本当に美味しい味に出会える時間帯は限られているものの、
やっぱり高速を飛ばして食べに行きたくなる。
一見、どこにでもありそうな料理ながら、
ここのエリアの鳥もつ煮は、ありそうでない料理。
やっぱり本物を食べに行くのが一番です。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu