おそば屋さんにある、かけそば+トッピングの類には、
たぬきやきつねに天麩羅といった王道系や、
お店独特のアイテムだったり、
様々なバリエーションがあるものです。
で、とあるものをトッピングしたそばがあるということで、
神楽坂の交差点すぐにある翁屋さんへ。
夜の暖簾を潜れば、既に座敷やテーブルのお客さんは、
ビールにお酒と酒の肴で盛り上がっています。
自分もお通し的に出されたおからと冷奴に、
イカの沖漬けを注文して、主役の登場を待っていました。
それはこのかつそば。
大きなかつが、お蕎麦の表面を覆ってます。
自分は、カツ丼を食べる時も食べ方の作法に悩むのですが、
このかつそばも例に漏れません。
例えば、そばを啜らんとつゆの浸ったところから引き上げるために、
お風呂の蓋のごとくカツをずらしたり、
あるいは、カツを食べながらおそばを啜ったりの、
理想的なペース配分を考えたり。
でも、ちょっと食べているうちに、
「そんな難しいことを考えちゃいけないんだ。」
と気がつくのです。
このありそうでない組み合わせが与えてくれる幸せ、
それをおもむろに食べればいいんだと。
なので、勢いで一気に食べ進めてしまうのが作法なんだと思います。
ただ、実は揚げたてのカツではないので、
もしも、これを温かいつゆで注文すれば、
そばつゆを吸った衣とお肉の噛みごたえ、
そしてそばの啜り心地が、更に楽しめたんだろうなぁと。
他にも、カツカレー南蛮なるメニューがあったり、
青森のもずくを使ったもずくそばがあったり。
このお店には、気になるアイテムが豊富すぎて困ります。