新富町・「湊カフェ流石」の蕎麦香るスイーツと、今でも美味しさが胸に込み上げてくるコーヒー。

08/09/2015東京,千代田区/中央区/江東区,スイーツ,ひるたび・さんぽ

150903-06
真夏にも食べたくなるカレー南蛮をいただいた後は、初めて訪れた湊の界隈を探検してみることに。

再開発によって高層マンションが立ち並ぶ街並みですが、一本路地に入れば、そんなことを忘れさせるような佇まいも残っていたりします。

で、そこで見つけたのがシックなこの看板。「流石」の文字にピンと来て入口のメニューを見れば、そこには蕎麦を使ったスイーツの数々。ひやかけでお馴染みの銀座流石の系列店でした。

となればカウンター席に腰を落ち着けて、気になったところを注文するしかありません。

150903-07
まずは、自家製白蜜が添えられたそばがき。熱々のそばがきの周りに三温糖の白蜜が注がれ、きなこがまぶされています。

粒感が残るそばがきにれんげを入れると、スッと離れつつも感じる静かな粘り。

一口分に蜜をしっかり絡めて口元に運ぶと、粘り気控えめの潔い食感から、懐かしさを感じさせる甘さがふわり。

咀嚼のうちに蕎麦の香りが口に広がると、シンプルな組み合わせから生まれる奥深さに驚かされます。

150903-08
もう一つはそば茶アイス。濃厚なミルクに香ばしさのハーモニーは、口溶けを待たずに一口また一口とスプーンが動きます。

煎った蕎麦の実が香りを一層深いものにし、軽快な食感と共に香りが飛び出してきます。

蕎麦の土台が強いからこそ、色々な組み合わせでもブレることのない余韻。

そこに合わせたのはホットコーヒー。看板に記されていたダブルネームの「舘田珈琲焙煎所」。この建物の一角で焙煎されているであろう豆を、ハンドドリップで淹れられた一杯。

口に含んで感じたのは不思議な美味しさでした。苦味やコクを感じつつも、透明なベールをまとったような心地よい豆の存在感。

この感じ、どこかで…と思って調べてみれば、なんとこの焙煎所が生まれたきっかけは、自分が愛する青森のカフェ・デ・ジターヌで、しかもこの焙煎所のオーナーも青森出身!

最北端の地で出会った美味しさをきっかけにコーヒーに魅せられた。そんな思いがぎっしりと詰まった琥珀の液体だったのです。

青森人のマイスターイズムっていいなぁ…と、サーバーで2杯分を楽しみながら北の地を思う。

今思えば、コーヒーの写真を撮り忘れるほどに、その瞬間は静かに強く自分にとっての大切なものを愛でていたんでしょう。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu