丸の内・錦 牛タン丼(980円)

東京

06-11-29-0.JPG
 国際フォーラム方面に用があったので、その足でTOKIAの飲食街に向かう。「インデアンカレー」にも「つるとんたん」にも行ってしまったので、次なるお店としてこの焼肉屋さんに向かう。
 定食ものを注文しようとしたのだが、日替わり定食が牛タン丼とのことだったので、これを注文。
 注文してから、メニューを眺めていると、予想以上に早く丼とスープが運ばれてきた。その速さ、わずか3分。
06-11-29-1.JPG
 イメージしていた牛タン丼というのが、平べったい牛タンが、丼に敷き詰められているものだったのだが、ゴロっとした塊が大量に入っており、その上にラー油で和えられたネギが盛られる。
06-11-29-2.JPG
 こうなると、勢いをつけて食べることになるのだが、牛タン、ネギ、ご飯を一緒に食べようと思ったら、ご飯と牛タンの間に、タマネギとニンジンが挟み込まれていた。
 実は、ここに問題があった。
 というのは、タマネギとニンジンの食感がやや固めだったので、牛タンの味を感じる前に、これらの食感による印象が強く焼きついてしまったのである。そして、次に感じたのが牛タンの味ではなく、ラー油で和えられたネギの味。牛タンはそれに次ぐ3番目だったのである。
 こう感じた理由は、単純に牛タンの味つけが弱いことにある。
 この丼、ご飯の量に比べて具の量が大目なので、最後には牛タンだけが残ることになるのだが、この牛タンだけを食べると、ほどよい味付けに感じる。ただ、それはご飯や野菜、そしてネギと食べるには与える印象が弱い味付けなのだ。
 ちなみに、テーブルに置かれていたコチュジャンを、牛タンの上に乗せて食べると、口に放り込む勢いが増す味になるので、個人的にはこの食べ方が一番いい状態なのではと思う。
 とはいえ、日替わり定食なので、次にこれを食べる機会があるか分からないが…
————– 
 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。人気blogランキング(レストラン・飲食店部門)も、ぜひご覧ください。

ごはんフォトグラファー
Local-Fooddesign代表/合同会社ソトヅケ代表社員

マーケティング・ブランディングコンサルティング、商品開発・リニューアル提案、フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー、PRツール制作など、お店や会社をワンストップでサポートしています。

お問い合わせは、local.fooddesign@gmail.comまでお願いいたします。

takapuをフォローする
東京丸の内/八重洲/神田丼もの
ひるどき日本ランチ日記