三田・馬肉バル跳ね馬2nd 頬張れば力がみなぎる馬尽くし

馬肉バル跳ね馬2nd-01
台風の不規則な動きに左右される今日は、8月29日ということで馬肉の日。

エアコンに喉をやられて夏風邪を引いた身体を支えるべく、スタミナを補給したいと思った時は、今日みたいな特別な日じゃなくても馬肉が食べたくなることがあるものです。

三田通りを挟んで、慶応大学の向かいにあるHANEUMA2nd。2012年に三田に一号店がオープンして以来、すっかり大人気となった馬肉専門店の二号店です。

馬肉バル跳ね馬2nd-02
隅々まで馬肉づくしのメニューの中から、まずは馬刺しの五点盛りから。ラインナップはたてがみ、もも、ロース、ヒレ、ふえたご、サーロイン。

甘口醤油ベースのジュレをくるっと巻いたり、しょうがの刺激が効いたホイップクリームを合わせたり。実は六点盛りという嬉しいサービスを受けながら、部位の個性が作る静かな濃淡を愉しめば、ワインが止まらないというやつです。

馬肉バル跳ね馬2nd-03
お次はシャルキュトリー盛り合わせ。生ハムにパテ・ド・カンパーニュ、そしてテリーヌ。しっかり目に味が入った数々に、こちらも液体が恋しくなります。

馬肉バル跳ね馬2nd-04
そしてメインはハラミのグリル。しっかりと桜色に染まった肉を口の中でほぐすたびに、じわっと滲み出るのは風味豊かな旨味。ビーツの優しい甘さのソースと絡んだエキスが喉を通るたび、身体にエネルギーが充填していきます。

さぁ!次は何にしようか!?と思っていると、お腹の塩梅は既に腹八分超え。ゆっくり噛んでいるうちにお腹がしっかり満たされた模様。来年の8月29日を迎える前にも、スタミナを補給したいタイミングでここの力を借りる機会が多くなりそうです。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

企業とお店の外付け商品開発・広報部として、国・地方自治体時代の経験とマーケティングの組み合わせで、作る×伝えるでお客さんとの繋がりを丁寧にサポート。

企業やお店の商品企画開発と撮影・PRツール制作を中心に、皆さんの想いを揺るぎない価値に変換します。

ポートフォリオやサービス内容はリンクをご覧ください。ご質問やお問い合わせもお気軽に!

坂本貴秀をフォローする
東京港区/品川区/大田区