阿佐ヶ谷・「イズミル」にて、トルコ料理を食べること食べること。

03/02/2007東京,杉並区/中野区,よるどき

07-02-04-1.JPG
 以前から、こちらの方から、「やはり、二人ともここには行かないとまずいと思う」ということもあって、こちらの方と私の3人で、足を運んだトルコ料理屋さん。
 ジャンアレジのような、彫りの深い顔をした若いお兄ちゃん店員さん(シェフの弟さんだという話らしいが)を捕まえて、あれやこれやと注文することに。
 最初の写真は「アイラン」というトルコのヨーグルト。甘く飲みやすいヨーグルトではなく、しっかりと塩味によって酸味が引き出されたもの。料理を食べる前に甘さで口が一杯になると、「いかん、作戦ミス…」となってしまうのだが、このヨーグルトは、酸味とわずかの塩気を口内に少し残すことで、料理との相性も考えられた一杯。
 そして、運ばれてきた料理を、次々と口に運ぶ。
・エキメキ(トルコのパン)
07-02-04-2.JPG
・カルシュク・メゼ(前菜6種盛り)
07-02-04-3.JPG
 この二つはセットのような感覚。エキメキという、香りとしては焼き魚っぽさを漂わせる、独特な香りの皮と、フカフカの中身のコントラストが印象的なパンを土台に、ヒヨコ豆や米ナスのペーストや、ピリっと辛い野菜のペースト、ヨーグルトが効いたほうれん草の和え物、オリーブ、ニンジンのペーストを乗せて食べる。いや、食べる。とにかく食べる。
 6種類を食べるに、エキメキが一人1枚では足りないので、2枚は必須か。そして、肉料理2品の登場。
・ドネル・ケバブ(牛肉を削ぎ切りにしたもの)
07-02-04-4.JPG
・シシ・ケバブ(羊肉を串で焼いたもの)
07-02-04-5.JPG
 ドネルのじゅわっと噛む前から口の中に染み渡る脂、そして噛むことで広がる旨みと脂という組み合わせ、シシ・ケバブのあっさりと肉のエキスを前面に感じさせる味わい。対照的な味の構成を感じるものの、力強さは十二分のもの。
 特に、ピリっと辛さのあるタマネギと一緒に食べると、特にドネルの味はかなりメリハリの効いたものになるのだが、これは、脂量の関係によるもの。また、どちらにも着いてくるバターライスが、妙に旨いのも皿の戦略的に上手い位置づけといったところか。
 大皿系なので、基本的には数人によるシェアが必須なのだが、実は一人でこなせない量というわけではないというのが、大食い系の人にとっても魅力かもしれない。
————– 
 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。人気blogランキング(レストラン・飲食店部門)も、ぜひご覧ください。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu