南千住・自家焙煎珈琲屋バッハ アイスコーヒーとババのトマトソース添え。

100711-12.jpg
自分のお気に入りな青森の喫茶店、
Cafe des Gitanesの珈琲が、10月から東京駅のエキュートで、
3ヶ月間提供されることになった。
折しも、東北新幹線が全線開業するのは、
12月4日。エキュートでジターヌの青森ブレンドを買って、
新幹線に乗り込むことができるかもと思うと、
今から楽しみで仕方がない。
で、このお店の焙煎士さんが修行したのが、
南千住にあるバッハ珈琲店。
前から来てみたいお店だったものの、
なかなか足が向くタイミングが合わずだった。
100711-11.jpg
そんなお店に入ってみて驚いたのが、
老若男女問わず、思い思いに珈琲を飲んでいる姿を見たとき。
知っている食べ物屋さんから聞かされたお店のイメージが
非常に虎の穴的なものだったので、
会話もままならぬお店だと思い込んでいたのだ。
近所に住んでるとおぼしき方も、
お店が掲載された雑誌を広げつつカップを持つ若い子も、
普段使いな感じで重厚な椅子にくつろいでいた。
で、注文する珈琲に迷ってしまう。
豆と味との関係が、分かりやすく書かれているものの、
逆にだからこそどれも口にしたくなってしまう。
となると決まらない。ということで、注文したのはアイスコーヒー。
まったく雑味がなく、
冷たさという鋭さを経て、膨らむ香り膨らむ味。
想像以上でイメージ以上。
一気に飲み干してしまいたくなる衝動と、
少しずつ味わって飲もうとする理性が鬩ぎあう。
100711-09.jpg
そして、サイドで注文したババのトマトソース添えが大傑作。
とんでもなく甘さが凝縮されたトマトソースを、
ババロアに注ぎ、しみ込んだところで一口。
とんでもなく旨いものを食べると、
何も言えなくなって、笑うしかなくなるのだが、
そんな状態になってしまった。
甘みが凝縮されたソースの強い味と、
生地にしみ込んだほのかで軽い甘みとの組み合わせは、
初めてのもの。
クリームを絡めておもむろにほおばって、
ジュワッとあふれる幸せを何回も繰り返す。
とにかく、美味しさにやられてしまった。
余韻に浸りながらお店を出て、
南千住の界隈をちょっと歩くと、
とにかく楽しい。
美味しさに包まれる日常がすぐそこにある喜びを、
体感させてくれるこのお店、やっぱりすごいとしか言えない。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
東京荒川区/足立区/北区カフェ/喫茶店