座間市・飯野山 穴子天うどん

110306-02.jpg
産直が不毛の地・相模原に住んでいる自分は、
最近になって車で厚木の産直に行くことが多くなった。
で、家から産直に向かうルート上の、
丁度真ん中あたりにあるのが、小田急線の座間駅。
そして、ここから歩いて5分ぐらいのところにあるのが、
飯野山というお店。
一見、ふつうの家にしか見えないこのお店、
何のお店かというと、讃岐うどんのお店。
香川で見ると「あぁ、確かになぁ…」という感じがするが、
座間の住宅街で見ると、「あぁ、うどん屋さんなんだ…」という感じに見えてしまう。
110306-01.jpg
壁に掛けられた木札の中から、穴子天うどんを注文。
とにかく、店長さんが香川の方ということもあって、
本当に本気で出汁が旨い!
いりこやサバ節など、一口飲むごとに全身の水分が、
出汁と入れ替わるぐらいに、身体が喜ぶ味。
もちろん、うどんも滑らかな口当たりと、しっかりとしたハリ。
ずずっとすすってこれだけ気持ちいいうどん は久しぶりかもしれない。
穴子天の大きさも、文句の付けようのないボリューム。
だから、サクッと香ばしい音を響かせたら、ずずっとうどんをすすり、
ゴクゴクと出汁を飲む。
食べることに関する五感が、全部満足するお店だからこそ、
産直に行く度に通っている。時にかきあげうどんにしたり、
時にカレーうどんにしたり。
とにかく、今はこのお店に通うのが本当に楽しくてしかたがない。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
神奈川関東うどん