弘前・弘前さくらまつり ~日本一の異名は伊達じゃない!こんなにスケールが大きくて、こんなに「来てよかった」と思えるなんて… その1~

29/04/2008青森,東北

080426-00.jpg
 まだ自分が青森に移り住む前、というよりは、青森との縁ができる前、テレビで「GWの観光客数ランキングは…」というニュースになると、必ず耳にしたのがこの弘前さくらまつり。
 ただ、当時の自分は正直なところ、花が主役のお祭りというものにさほど興味がなく、好きなサディスティックミカバンドの曲と同じ名前の、「どんたく」のほうが気になっていた。
 でも、青森に来てから、地元の方にとってのさくらまつりの位置づけについて、色々な方にお話を伺うと、気持ちは180度変わって、絶対に行かなくてはというものになっていた。とはいえ、堤川の桜でも十分満足していただけに、グラスから溢れるほどの期待値ではなく、表面張力ギリギリの期待値だったが。
080426-01.jpg
 そんなさくらまつりに、自分は東京からの客人の案内役を兼ねて参加することに。東門口から公園に足を踏み入れようとすると、周辺のお堀には既に桜の花びらによるじゅうたん。
 今年の弘前は、桜が例年よりも1週間以上早く咲いたので、早くも風に舞った花びらが一枚また一枚とジグソーパズルのように、お堀を埋めつつあったのだ。そんな姿を横目に先へと進む。


080426-04.jpg
080426-05.jpg
 最初に出迎えてくれたのは、ソメイヨシノではなく横浜緋桜。青森には横浜町という町があるが、これは神奈川の横浜に住む園芸家の方が、交配して作り出したというもの。薄曇りの空の下だったせいか、鮮やかなピンク色が印象的。
080426-06.jpg
 右を向いて、三の丸方面に歩を進めると、ピクニック広場には弘前雪明かりという八重桜を初めとして、数多くの桜が見ごろを迎えていた。ゆえに、お花見を楽しむ地元の方々も満開モード。
 ちなみに、弘前公園にはなんと50種類近くの桜が植えられているとのこと。そこに、桜以外の花も多種多彩な顔を覗かせているのだから、一年でもっともコントラストを楽しめる時期であることは間違いない。
080426-07.jpg
 このあたりから、露店の姿もちらほらと。好きな花を手にしながら花を見るという至福の時間。桜を中心とした花文化が浸透していることに、弘前という街の姿を感じる。
080426-08.jpg
 ただ、自分はどうしてもババヘラ系のアイスのほうが、気になってしまうが…
080426-09.jpg
 露店と桜が左右に並ぶシチュエーション。夏か正月にしか露店と接点がなかった自分にとって、新鮮な気持ちになれるのと同時に、本当に不思議な感覚になる。
080426-02.jpg
 嶽きみの天ぷらを食べながら、やはりあまり目にしない品種の桜を見る。ちなみに、これはアンパンの上にちょこっと乗っている、桜の塩漬けによく使われる関山なる品種の…はず。
080426-10.jpg
 このお祭りの露長の特徴の一つとして、露店が出ているスペースがしっかりとエリア化されており、ダラダラと20歩ごとに1店みたいに散らばってないこと。なので、下り坂であっても、しっかりとエリア化されている。
080426-11.jpg
 そして、こういったお惣菜系の露店が多いのも、特長の一つ。坂を下りきったところで、案内図を見ると、どうやらまだ全体の4分の1しか歩いてない模様。まだまだ、先は長いといったところか…いや、桜に囲まれた道を歩く贅沢を長いなんて言ったら、津軽為信のバチが当たってしまうに違いない。
080426-12.jpg
 人気blogランキングへ。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu