笹塚・炉端座八戸 一杯のせんべい汁でできる支援の形。

22/03/2011東京,渋谷区,和食,よるどき

110317-06.JPG
震災以来、都内にある飲食店は、
活気がない状態が続いているという。
被災地に対する自粛ムードによって、
ハレの日的なイベントである「外食」という行為から
遠のいてしまうのは、仕方がないことであるが、
その一方で、なんだかんだと言っても、
東京のように経済規模が大きい箇所が先頭に立って、
日本経済を循環してきたことによって、
地方の経済が成り立ってきたのも事実。
事実、自分も青森県にいた時は、
やっぱり東京を中心とした首都圏の方に、
いかに青森を知ってもらうかということを考えながら、
色々な地域活性化の活動に参画していた。
もし、首都圏でこの状況が続いてしまうと、
地方と大消費地との商流が滞ってしまい、
日本全体の経済活動が縮小してしまうことになる。
それだと、誰にとってもいいことがない。
それが不謹慎かどうかというのは、
自分の考えに明確な理由があるかどうかで、
自分自身で鍵を開けるものだと思う。
だから、今以上に被災地の食料や加工品を、
積極的に食べることにした。
ということで、向かった先は炉端座八戸という笹塚のお店。
中央にある大きな網を取り囲むカウンター席に座って、
iphone片手にメニューを吟味した。


110317-01.JPG
最初に運ばれてきた刺し身三点盛りは、
しめサバにイカそしてホヤという、
八戸のクリーンナップ的なラインナップ。
110317-02.jpg
貝焼き味噌は、ふんわりした卵の口当たりと、
ホタテの旨みが折り重なる一品。
ホタテ殻の縁の具合で、お店のこだわりが伺える。
110317-03.JPG
スタミナ焼きは、「スタミナ源たれ」を使った鉄板メニュー。
生卵を崩しながら、源タレ独特の味と香りが全開の肉野菜炒めを堪能。
これぞビール向けな一品。
110317-04.jpg
そして、八戸せんべい汁を食べないわけにいかない。
大きめのせんべいは、上等なアルデンテ。
旨いおつゆに浸ったこの一杯が、
何より身体を温めてくれる。
110317-05.JPG
締めはおにぎり。中身はすじこ。
このお店、震災以降は八戸せんべい汁の売り上げの半分
(1杯500円なので250円)を義援金としている。
八戸出身の方が料理を作られているお店だからこそ、
こういった活動で意思表示をし、
そのことを知ればお店を通じて応援したくなるので、
積極的に通いたくなる。
そして、こういったお店が増えれば増えるほど、
青森は被災地は元気になる。
自分も、しばらくは被災地に関する食材や食文化、
あるいは色々な形で意思表示をするお店を選んで、
食べることが多くなるんだろうと思う。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu