静岡県富士市・杉山フルーツ フルーツゼリー(ミックス・350円)

02/10/2010静岡,中部,スイーツ,ひるベター!!

090309-10.jpg
最近、青森の食材が持つ魅力について
色々と考える機会があった。
当然、味が美味しくないといけないものの、
味以外の要素として、この要素を前に出している
ところが少ないなぁ…という感じで。
それで思い出したのが、
以前、自分も色々とお世話になっている、
こちらの方の紹介で食べた、静岡県富士市にある
老舗フルーツ店「杉山フルーツ」の名物商品・フルーツゼリー。
まるで宝石箱のようにイチゴや、キウイ、
あるいはピンクグレープフルーツなどの生フルーツが、
透明なゼリーにぎっしりと詰まった一品。
090309-09.jpg
少しハリのあるゼリーに閉じこめられたフルーツを食べると、
弾けるように瑞々しさやエキスがあふれ出す。
もちろん、果物屋さんのフルーツゼリーなので、
果物の味は言うことなし。
ゼリーのあっさりとした甘さが、
最初に舌に絡むゆえの反動からか、
生フルーツの甘さや酸味といった、
果物の特性がくっきりと舌に残る。
果物屋さんのフルーツゼリーと、
お菓子屋さんのフルーツゼリーは、全然別物。
やっぱり、果物屋さんという昔から続く
職業に対する信頼もあってこその一品。
そんな無形の価値が一杯詰まっている。
だから、食べているのはゼリーじゃなくて、
そのお店の歩みそのもの。そんな思いに包まれる。
で、青森の話に戻ると、
純粋に生まれた食材の販路が広がっただけのことや、
素材の味を損なうような変な加工をしたものを、
「付加価値」と謳っている商品が多くみられる。
極端に言えば、
何もしなくとも旨いことが凄いのに、
何もしないからこそ旨いことを理解してなかったり、
他者のお墨付きに甘えるばかりで、
更にパワーアップさせるための歩みを止めたり。
やればできる食材が、
信じられないほど揃っているのが青森県。
食材に関する特性の強さは全国随一。
でも、あと何年続けて外から「やればできる」と言われないと、
本気の遺伝子が目覚めないのだろうかとも思う。
自らが食材の可能性を引き出して価値を高めるのではなく、
単にそれらに関与していることを大っぴらにPRして、
自分の価値だけを高めている人を見る度に、
「ふざけんな」と思ってしまう。
東北新幹線全線開業まであと2ヶ月少々、
どうしてもそんなことを考えてしまう。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu