【喫茶室baton/青森県弘前市】コーヒーフロートと青く輝くゼリーポンチ

喫茶室baton-01
弘前さくらまつりの会場となる弘前公園の総面積は約492,000㎡。東京ドームの面積が46,755m²なので、まるごと10個がすっぽりと収まってしまいます。

当然、広い公園の隅々まで桜を追いかけていると、喉が乾いたり甘いものが欲しくなったりもするもの。園内のいたるところにチリンチリンアイスのリヤカーも出ていますが、ゆっくりと腰を落ち着けて休みたい時には弘前市民会館へ。

開館50周年を記念して作られたステンドグラス「青の時間」が飾られた館内の二階、喫茶室batonに向かいます。

喫茶室baton-02
大きめのグラスにゴロンと入った二つのアイスクリームに、なみなみと珈琲を注ぐアイスフロート。甘さとほろ苦さを堪能する最初の一杯を飲み終えたら、金属ポットに残った珈琲をアンコール。

喫茶室baton-03
そして、こちらは「五色のゼリーポンチ『青の時間』」。ステンドグラスをイメージした見た目に涼やかなルックスに、グラスの中に引き寄せられてしまいそうです。

青く染まったサイダーの中に五色のゼリーが浮かぶその姿。少し強めの弾力と微炭酸の心地よさが、くっきりと爽やかな余韻を残します。

このゼリーポンチには青森りんごのシャーベットを乗せたフロートバージョンもあるので、8月のねぷたの時期にはこちらが更に良さそうです。

ただ、このお店にはパンケーキというキラーメニューもあるので、次回は何を頼むか神のみぞ知るといった感じですが。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
青森東北カフェ/喫茶店スイーツ