【須藤冷菓店/青森県黒石市】このアイスのボリュームがすごい!すとキャンスペシャル(330円)

須藤冷菓店-01
夏が来れば思い出す。

人によっては遙かな尾瀬のことだったり、幼き日の思い出だったり。
季節と記憶はリンクして、何年経っても365日目に戻ってきます。

青森県黒石市、じんわりと汗が滴らせながら、黒石駅から少し足を伸ばした住宅街の一角。
突然大きな看板が姿を表します。

「手作りアイス」、「もりもりアイス」、「ストキャン」。平成の時代に惹きのある言葉と、昭和的なフォントがたまらなく魅力的です。

須藤冷菓店-02
店内に入れば、コルクボードに貼られたアイスメニューのオンパレード。

アイスキャンディーだったり、ソフトクリームだったり。まるで学級新聞を読むように子供達が見上げています。

そんな中で一番目に止まったのは、ストキャンスペシャルという文字。
特別なものを食べたい日だったのです。

須藤冷菓店-03
ソフトクリームたっぷりの土台に、小豆アイス、ミルク、そしてバナナシャーベット。アイスオンアイス、見た目に涼やかというレベルを超えて、心を急冷してくれます。

アイスキャンディーのシャリシャリした歯ざわりを、ソフトクリームの滑らかな感触が、羽毛布団のようにふんわり包んでくれます。

須藤冷菓店-04
食後、再び黒石駅の方面に戻って、駅構内のスーパーを眺めたり街をブラブラと歩き回ってみました。

スタートからゴールまで一方通行な街歩きではなく、こみせ通りを歩いたり、地場野菜を見たり。

人の生活感のある街って、そこにいるだけで心が和むんです。
多分、町に合わせようっていう緊張が不要だからかもしれません。

須藤冷菓店-05
駅近くの喫茶店で小休止。アイスコーヒーを飲んでいると、嶽きみをサービスしてくれました。
黄色く輝く天然の甘さは、津軽地方の宝物です。

須藤冷菓店-06
もちろん、焼きそばは欠かせない宝物。今日も街のエネルギー源です。

少し遠いところにいる、お世話になったあの方は、きっとアイスキャンディーを食べながら、黒石の街をやさしく見つめているはず。

あれからもうすぐ一年ですが、夏が来るたび、黒石と黒石の佳さを知ってもらおうと、東奔西走したあなたを思い出すに違いありません。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
青森東北スイーツ