人形町・喫茶去快生軒 ブレンドコーヒー

東京

喫茶去快生軒-01
行列を経てたい焼きを食べたその足は、少し立ち疲れたこともあって、椅子と暖を求めていました。

そんな気分で向かった先は一軒の喫茶店。レトロなフォントで描かれた人形町、喫茶去、快生軒、そして創業大正八年の文字。少しずつ離れて描かれている姿は、どことなく麻雀の面子のように見えたりもします。

ドアを開ければ、色々な形で配置された赤いソファーとテーブル席。いわゆる高級店の気高さとは違った形でゴージャスな雰囲気を感じるのは、モダンな内装と日々が培ってきた風格によるものなんでしょう。

メニューを見れば、真っ先に飛び込んできたのはブレンドコーヒーの文字。そうなんです、こういうのを飲みたかったんです。

喫茶去快生軒-02
酸味とコクが共にしっかり目に出た一杯は、いかにも昔から愛されてきたブレンドの味。時間に急かされることなくゆっくりと寛げる環境の中で、最後まで同じトーンで飲みごたえがあると嬉しいものです。

ところで、店名の前にある「喫茶去」という言葉は、禅語で「お茶でもどうぞ」という意味なんだそうです。

作家の向田邦子が常連だったというこのお店、多くの作品を生み出し続けた心と身体も、そんな包み込むような気持ちで癒されたんでしょうね。

ごはんフォトグラファー
Local-Fooddesign代表/合同会社ソトヅケ代表社員

マーケティング・ブランディングコンサルティング、商品開発・リニューアル提案、フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー、PRツール制作など、お店や会社をワンストップでサポートしています。

お問い合わせは、local.fooddesign@gmail.comまでお願いいたします。

takapuをフォローする
東京日本橋カフェ/喫茶店ひるたび・さんぽ
ひるどき日本ランチ日記