西台・肉の万世 高島平店 パコリタン(900円)

150202-03

ある日、都営三田線に乗ってふらっと訪れた西台駅。時計を見ればお昼時。土地勘がない場所ゆえ空腹に身を任せて向かった先は、看板が視界に飛び込んできた肉の万世。
秋葉原の本店が10階建てのビルディングなのに対して、こちらは外観も客席もファミレススタイルです。

テーブル席に腰を預けると、視界に入ってきたのはステーキやハンバーグといった血湧き肉踊るメニューの文字。
でも、その中で特に強い引力を持っていたのが「パコリタン」の5文字。

肉の万世と言えば、ラーメンの上に豚の唐揚げが乗った「パーコー麺」が定番ですが、こちらはナポリタンの上にパーコーを乗せたもの。
この組み合わせに挙手しないわけにはいきません。

150202-01

ジュージューと音を立てながら、絶えることなく湯気が生み出される鉄板。その源は、白ネギに覆われたパーコーとほんのりケチャップ色に染まったナポリタン。

しかも、豚汁とごはんがついてくる定食セット。炭水化物✕揚げ物✕炭水化物✕ポークスープ。この一食で朝昼晩をまかなえるぐらいのエネルギーを持ち合わせています。

150202-02

一口大にカットされたパーコーからは、サクッと軽快な音と共にジューシーな肉汁が滴り、鉄板の油でコーティングされた滑らかなナポリタンは、見た目の印象とは違って味加減そのものは薄め。
ケチャップの酸味が効いているのか、はたまたピーマンの瑞々しさがいい仕事をしているのか。思いのほか抵抗なく口に入ってきます。

あとはパーコーでご飯を頬張り、豚汁のやさしい味に心を落ち着ける。
第一印象とは違って、ちゃんと定食な感じになっています。

そういえば、この店舗のメニューにはパーコー麺の文字を見つけることができなかったのですが、
以外にあのメニューは店舗限定だったりするんでしょうかね…気になるところです。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
東京練馬区/豊島区/板橋区揚げ物