青森・堤川の普段着の桜が、とても綺麗なのです。

青森

080423-01.jpg
 今年の青森の桜は早咲きモード。
 弘前公園のさくらまつりも、露店の営業やライトアップが前倒しで始まり、正に今がピーク。日が暮れて、ぼんぼりに灯りが点れば、桜は艶やかな顔へとその表情を変える。
 そんな弘前公園、自分も週末に東京からのお客さんと共に、訪問する予定ではあるものの、人通りの多さでゆっくりと楽しむことができるだろうか…という一抹の不安。そこで、足を運んだのが青森市内を流れる堤川。
080423-02.jpg
 川沿いに植えられたたくさんの桜の木は、道路を挟んでトンネルになっている。
080423-03.jpg
 そんな桜を照らす陽射しによって、路上には花びら一枚一枚の姿がくっきりと映し出される。
080423-04.jpg
 薄いピンク色のフィルターを通して空を見ると、日常なのに非日常の時間にいるような。
080423-05.jpg
 そんな普段着の桜の姿も、あと数日すると緑色へと移り行く。そんな色つながりの時間の記憶を、
080423-06.jpg
 鈴木やきそばの濃厚なピンク色と共に、頭に焼き付けることに。
 人気blogランキングへ。

ごはんフォトグラファー
Local-Fooddesign代表/合同会社ソトヅケ代表社員

マーケティング・ブランディングコンサルティング、商品開発・リニューアル提案、フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー、PRツール制作など、お店や会社をワンストップでサポートしています。

お問い合わせは、local.fooddesign@gmail.comまでお願いいたします。

takapuをフォローする
青森東北
ひるどき日本ランチ日記