早稲田・秀永 ほんこん飯(710円)

090807-04.jpg
汗だくになるほどに、スープを飲んでから5分後、自分は信号を渡って一軒の中華料理店へ向かった。
090807-05.jpg
黄色のファサードが鮮やかな店に入って壁を見ると、豊富なメニュー数に圧倒される。書体が中華料理店しているのが、なんかいい。
で、注文したのは「ほんこん飯」なる一品。麺ではなく、飯のほう。
早稲田在住経験のある青森県人から、「味噌味の肉野菜炒めがどかっと盛られた丼、これが旨いんだよぉぅ。」と、事あるごとに刷り込まれていたからだ。
注文して約8分、メニューを目で追っているうちに、相席のお客さんにレバニラ炒めが、自分にはほんこん飯が運ばれてきた。
090807-06.jpg
肉野菜炒めよりも先、一番最初に目に入ったのは真ん丸の目玉焼き。これを少しずつ崩しながら、炒め物とごはんに馴染ませる。
090807-07.jpg
シンプルな食材を、マイルドな中にぴりっと辛味が効いた味噌ダレで調味。だから、理屈というよりも、「そりゃ、旨いわな。」といった味。回鍋肉の丼だし。
味噌汁に春雨が入っていたことに驚きを感じながら、がつがつと食べる。まるで、遺跡の発掘作業のようにスプーンは動く。
090807-09.jpg
伝票に書かれていたのは、「ほんこん飯」のほう。なるほど、これもきっと早稲田のソウルフードのはず。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
東京新宿区中華料理/その他中華系料理