三重県伊勢市・赤福五十鈴川店/五十鈴川カフェ 赤福氷とシュークリーム。

三重

130803-19.jpg

伊勢を一拍二日で巡っていると、やっぱり甘味との接点が多いものです。

で、赤福本店で食べる赤福が定番系の至福とすれば、
赤福氷を食べることは、伊勢の地でオアシスの湧き水を飲むようなものでしょうか。
ただ、本店に入る隙がなかったので、 少し歩いて五十鈴川店を訪れました。

130803-20.jpg

堆く盛られた氷に注がれた抹茶シロップ、
少しずつ山を崩しながら冷たい抹茶を味わえば、
中から大きな赤福がゴロン。

まるで琥珀のように発掘された瞬間には、
「じぇじぇじぇ!」と心の中で叫んでしまいます。

室温に馴染んだ赤福の餡と違い、
キンキンに冷やされた餡の美味しさは、
少しずつ温度変化する変化を楽しむといったもの。

何度か食べ覚えのあるものが、
ちょっと姿を変えるとプレミアムな存在に。
経験と美味しさを両方食べられる喜びは、
老舗の一品ならではのこと。 

もちろん、食べ終えて頭が痛くなるなんてこともなく、
参拝客の頭をキンキンにするのではなく、
全身をクールダウンさせるの氷の質も、さすが赤福といった感じです。

一方、おはらい町の赤福本店から内宮方面に少し歩いて、小さな間口を抜けた先には…

五十鈴川カフェ-01

二つの趣ある建物からなる五十鈴川カフェが姿を現します。

五十鈴川カフェ-02

川沿いのロケーションにピッタリの空間がそこにあり、
あとは特等席が確保できるかだけがポイントです。

五十鈴川カフェ-03

店内に入って注文したのは、コーヒーとシュークリームのセット。
これで550円。優しいお値段ですが、パリパリのシュー皮の中に詰まったカスタードクリームが、
身体を更に優しく包んでくれます。

五十鈴川の静かな流れを見下ろす特等席には、
優雅で贅沢な時間が流れ、対岸に咲く桜の姿を想像しながら、
次にお伊勢さんになることが待ち遠しくなります。

ごはんフォトグラファー
Local-Fooddesign代表/合同会社ソトヅケ代表社員

マーケティング・ブランディングコンサルティング、商品開発・リニューアル提案、フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー、PRツール制作など、お店や会社をワンストップでサポートしています。

お問い合わせは、local.fooddesign@gmail.comまでお願いいたします。

takapuをフォローする
三重中部カフェ/喫茶店スイーツひるたび・さんぽ
ひるどき日本ランチ日記