新橋・四季ぼう坊 麻婆豆腐(787円)

06-12-05-1.JPG
新橋の赤レンガ通り、焼鳥の鳥繁の隣にある中華料理屋さん。店名の「ぼう」は保の字の下に、火の字をつけたもの。
お店の入口に掲示されていたメニューに、「本格的に辛い四川のマーボー豆腐」という文字を見つけて、いてもたってもいられずに入店。そして、即注文。最初にごはんとスープが運ばれて、そこから麻婆豆腐が運ばれてくるまでが、長いような短いようなの約5分。
06-12-05-2.JPG
「汗が止まらないぐらいに辛いといかんなぁ…」と思いつつ、おもむろに口に運ぶと、まず感じたのが、辛さよりも濃厚な味。
最近の麻婆豆腐は、辛さを前に打ち出したものが主流の感があるのだが、ここのは辛さを後ろに置いて、最初に基本の味を確認させてから、じわりじわりと辛さや痺れが広がる組み立てになっている。言わば、味の中に辛さや痺れが生きているという味。
また、その痺れる感覚のベースとなる山椒は粒も粉も使われており、粒のカリっとした食感が豆腐の食感と対比になっている。つまり、食べやすく刺激とアクセントもあり旨みも十二分という、理想的な麻婆豆腐になっているのだ。
辛い料理ではなく、煮込み料理としての麻婆豆腐が持つ魅力を、改めて感じさせてくれたのと同時に、ランチメニューに書かれていた、「ラーメン(500円)」のポテンシャルも、改めて知りたくなるという、色々な魅力を持ったお店である。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
東京新橋/汐留中華料理/その他中華系料理