青森県弘前市・しまや おめでとうの食卓。

青森

しまや-16.jpg
今年のGW、青森に向かう新幹線の中で、
弘前でお会いする予定だった方と、
メールのやりとりをしていたのですが、
とても素敵な出来事があったという文面を見て、
お祝いモードで弘前のしまやに向かいました。


小上がり席に座ったところで、瓶ビールをグラスに注ぎ、
豆もやしの炒め物、ナスの紫蘇巻きタラたまといった、
津軽の伝承料理を食べながら、素敵なお話を色々と伺います。
しまや-17.jpg
揚げたて熱々のタラの芽とフキの天麩羅を
ハフハフと頬張りながら、
おめでとうの食卓には穏やかで優しい時間が流れています。
しまや-18.jpg
実は、ご一緒している方もしまやが大好きで、
自分がお連れして以来、何回も訪れているそうなのですが、
この貝焼きみそは初めてだったようです。
しまや-19.jpg
最近、注文することが多くなったつぶの煮付け。
貝の粘りでとろっとした煮汁をたっぷり吸った凍み豆腐、
やっぱり、こうなると日本酒が恋しくなります。
お酒の美味しさを知ったのも、このお店ですし。
しまや-20.jpg
こごみの胡麻和えを食べて、北国に春の訪れを感じつつ、
夏を先取らんとミズの水物もいただきました。
食卓に並ぶ食材や料理が歳時記となっているのが、
津軽地方のいいところ。
なので、この時期に水物を食べることは、
自分にとってちょっとしたサプライズなんです。
しまや-21.jpg
仕上げに津軽そば
出汁の美味しさとふわふわな食感のそばは、
お酒のおつまみとしての味にもなっています。
自分が好きなお店で、
自分にとって大切な友人のとっておきの笑顔を見ると、
嬉しさは格別なものとなります。
ご馳走は、おもてなしの気持ちが味に込められたもの。
おもてなしの気持ちは、丁寧な仕事じゃないと伝わらないもの。
しまやの料理にはいつもそれが宿っています。
だから、大切な人をこのお店にお連れするのが大好きなんです。

ごはんフォトグラファー
Local-Fooddesign代表/合同会社ソトヅケ代表社員

マーケティング・ブランディングコンサルティング、商品開発・リニューアル提案、フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー、PRツール制作など、お店や会社をワンストップでサポートしています。

お問い合わせは、local.fooddesign@gmail.comまでお願いいたします。

takapuをフォローする
青森東北和食よるどき
ひるどき日本ランチ日記