【ぬいどう食堂/青森県佐井村】やっぱりウニ丼!(1,500円)

ぬいどう食堂の外観

広がる海に、鮮やかな山の木々。青森市内から約3.5時間、ロングドライブの理由は、夏に輝く下北半島の自然と、佐井村の至宝に会いに行くためです。

曲がりくねった山道を抜けて、見えてきたのは青い屋根。そこに描かれたぬいどう食堂の文字。オリンピックと同じく、四年ぶりの訪問だったのですが、当時から変わったことはありません。

店内に入れば、おばちゃんの元気な声。そして、注文した名物のウニ丼。これも変わりません。

ぬいどう食堂のうに丼

数十個分のムラサキウニがてんこ盛り。艶やかで柔らかな姿は、豊かな自然の贈り物。

さっそく一口食べれば、もう悶絶。醤油で味をつける必要のない圧倒的な甘さとコク、磯の香りに乗って、口の中に陸奥湾が広がります。しかも、ご飯とウニの層との厚さがあまり変わらず、こうなると、ご飯は薬味です。

副菜も、佐井で獲れた魚介の数々。ほろっと崩れるコンブの煮物に、優しい弾力のイカ刺し、そして地貝のお味噌汁。まさに、佐井村づくしです。

ところで、佐井村といえば夕陽が綺麗な景勝地でもあります。きっと、ウニの鮮やかなオレンジ色は、優しい光に照らされたからなんでしょう。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
食堂青森東北寿司/刺身丼もの