【熊谷珈琲/さいたま市】新緑のトンネルに囲まれた氷川参道散策に欠かせないアイスコーヒーとサンドイッチ

熊谷珈琲-01

今年、日本一の長さを誇る桜の回廊が誕生したり、盆栽推しが盛んだったりと、自然豊かなさいたま市。中でも散策やジョギングにうってつけなのが氷川参道。

中山道沿いに構える一の鳥居を起点に、氷川神社に向かって伸びる約2キロの参道は、春になれば欅の木が織りなす新緑のトンネルに包まれます。

陽の光が優しく降り注ぐ一角に見つけたのは、自家焙煎の文字が目を惹く黒板。昭和の香りがするマンションの1階に入る『熊谷珈琲』の佇まいに一目惚れです。

店内のテーブル席は、珈琲やスイーツを楽しむお客さんで満員御礼。でも、こんな日には外に置かれたソファ席が特等席。身体を預けたその視線で、鮮やかな緑が独り占めできます。

熊谷珈琲-02

自家焙煎のオススメコーヒーがずらりと並ぶメニューボードを見ながら、定番メニューをチェック。気温が高めのこんな日には、アイスコーヒーとイベリコ豚のチョリソーサンドをお供にしたい気分でした。

熊谷珈琲-03

しっとりほのかに甘さを湛える、エスプレッソベースのアイスコーヒー。なめらかな口当たりに豆の香りが凝縮されています。

熊谷珈琲-04

そして、サンドイッチのお目見えです。同じくフードメニューにある山羊のチーズとアボカドとトマトのサンドイッチもですが、パンの軽やかな食感が参道を散歩する時の気分とシンクロします。サクサクとした歯ざわりに、弾力に富んだイベリコ豚のサラミの口を引き締める心地よい刺激。このコントラストがたまりません。

熊谷珈琲-05

店内のテーブル席からは参道が借景となって、また違った雰囲気が楽しめます。フレンチプレスで2杯分楽しめるブレンドコーヒーと、一口食べれば濃厚な甘さに心奪われるクレームブリュレは相性抜群。

訪れるたびに四季折々の表情が楽しめることもあって、自分の生活に欠かせないお店になりそうです。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
埼玉関東カフェ/喫茶店