【浅草焼おやき/青森県青森市】老舗甘味処の小豆の煮汁ソフトクリーム。

浅草焼-01

ところ変われば呼び名も変わる。

同じモノなのに地域ごとに名前が違う料理がある中で、おやつ部門の代表格が今川焼。こんがりと焼かれた丸い小麦生地の中に、たっぷりの小豆餡やクリームが詰まったあれです。

素朴なおいしさで老若男女を笑顔にする一品は、青森でも近しき存在。中でも、青森市の方いわく「おやきを食べるイコール、このお店のおやきを食べること」というほどの存在なのが、青森駅前に構える『浅草焼おやき』。初見では、どれが屋号でどれが商品名なのか戸惑ってしまいそうです。

浅草焼-02

もちろん、主役や餡やクリームが入る大判焼。実は多店舗展開されているのでメニューには微妙な違いも。お目当ての味を食べに車でGO!といった感じです。

浅草焼-03

そんなお店で見つけたのが、小豆の煮汁入りソフトクリーム。体内から余分な塩分を洗い流すカリウムの効能を推した、ヘルシー志向の強い甘味です。

浅草焼-04

もちろん、ソフトクリームでも楽しめるのですが、サンデーにすれば餡とのマリアージュが味わえます。

しっとりとした口当たりと共に広がる、あずきのスッキリした甘さ。トッピングされた餡の、上品でやさしい甘さとクリームのコクが組み合わされば、「こんなにおいしいものを食べて健康になれるなんて!?」といった具合です。

おそらく、建物の建て替えや移設もあったと思いますが、このエリアにお店がオープンしたのは昭和28年のこと。以来、多くの方に愛されている秘訣は自家製の餡と、一つ65円の低価格。

おいしくてお財布と身体にやさしい。これ以上嬉しいことはありません。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
青森東北スイーツ