【しおで/青森県八戸市】この一杯が眠らない夜に帳を下ろす

青森

理想的なバランスで自然と都市機能が共存する八戸。なので、自然に触れる時間の側に、人の賑わいに触れる時間がある。色々な顔を持つ都市だからこその醍醐味ですし、八戸には数多く足を運ぶべき理由は、そんなところにあると思います。

顔の一つはもちろん繁華街。横丁街で色々と飲んで食べる時間は、何物にも変え難い八戸の魅力です。そして、そんな時間を過ごした後、締めの一杯としてラーメンが恋しくなるのは日本人の本能。

「八戸ならここ!」と、とある方にご案内いただいたのがこのお店。横丁に構える小さなお店、開き戸の先は湯気に満ちていました。

しおで-02.jpg

メニューはシンプルに支那そば。その4文字だけで十分です。

濃厚煮干し系と真逆の昔ながらの澄んだ煮干し。出汁の効いたやさしいスープに、すするのに力がいらない心地よい麺。シンプルイズベストだからこそ愛されてる味。素朴な贅沢が夜の帳を下ろしてくれます。

ごはんフォトグラファー
Local-Fooddesign代表/合同会社ソトヅケ代表社員

マーケティング・ブランディングコンサルティング、商品開発・リニューアル提案、フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー、PRツール制作など、お店や会社をワンストップでサポートしています。

お問い合わせは、local.fooddesign@gmail.comまでお願いいたします。

takapuをフォローする
青森東北ラーメン・ちゃんぽんよるどき
ひるどき日本ランチ日記