(改めて)大間町・浜寿司 これが最強のマグロだ!!! 特上マグロ丼、マグロにぎり。そして…

20/10/2008青森,東北,寿司/刺身,ひるベスト!!!

081004-07.jpg
青森といえば、リンゴだったり、奥入瀬だったり、そしてマグロだったり。
首都圏の人々にとって、その町の知名度は高く、決して交通の便がいいとは言えない場所にあるからこそ、町に対するイメージは、マグロでできていると言っても過言じゃないぐらいの物となり、テレビのドキュメンタリー越しに焼きついている。
青森県大間町。昼下がりにこの方とこの町を訪れた理由は、やっぱりマグロ。漁港の程近くに車を停めて、訪れたお店は浜寿司。
店内に入り、座敷に上がる前に目に入ったのは、ネタの入ったケース。やはり、目で追っていたのはマグロ。ただ、それ以外のネタもコンディションの良さを誇示していた。
元々、昼間の営業は予約制だったので、赤身や中トロ、大トロといったものだけではなく、色々なマグロの部位を食べてみたい。という欲張りなお願いを事前にしていた。


081004-10.jpg
血合いに付き物な特有のクセも、鮮度の良さがあれば味の濃さだけが残り、
081004-08.jpg
キャベツと和えた胃袋は、味噌との相性の良さに唸り、
081004-09.jpg
そして、ゼラチン質がプルプルの皮は、じわじわと口の中でとろけていき、旨みが舌に絡むように広がる。
どうやら、この3品は夜のコース向けの料理だとのことで、全部食べた後にはお刺身に対する期待以上に、内臓や皮といった普段接しないマグロ料理に対する興味が、沸いて沸いて仕方がなかった。
そんな、今までと違った満足に浸っているところに、特上マグロ丼が運ばれてきた。
081004-11.jpg
敷き詰められた赤身、中トロ、そして大トロ。特に赤身が好きな自分にとって、この状況は歓迎の言葉に尽きる。
もしも、大トロ、中トロに対するヒエラルキーとして、あっさりとした味が赤身の味だなんて比較論が、味に対する先入観として持たれているならば、この赤身には失礼な話。水っぽさなんて微塵のかけらもなく、濃厚な味が広がり、力強い味がマグロの凄さを全身に叩き込んでくれる。
もちろん、そんなマグロだからこそ、口に入れて身から脂が少しずつほぐれていき、その脂に宿る味と身のバランスがたまらない中トロだって、シャクっとした繊維の食感から、じゅわっと更に濃厚な脂が流れ出す大トロだって旨い。
今まで、自分が食べてきたマグロと何が違うといったら、全部違う。目隠しして食べても、はっきりと分かるぐらいに味が違う。
そして、それをこのボリュームで食べることができることこそ、贅沢の一言。なんとも、たまらない時間に身を置いているところに、予期せぬ一皿を出していただいた。
081004-12.jpg
赤身のステーキに、ポン酢を合わせた一品。これも本当は夜のコース向けの料理だとのこと。
これが、旨くて旨くて仕方がない。驚く、悶える、何でもあり。まるで肉を食べているような、肉々しい味がたまらない。「これ、本当にマグロ?」と、自分の経験の引き出しにない味に正直壊れた。
丼を食べつくし、赤身ステーキに悶えた中、どうしても食べておきたいという考えが二人で一致し、マグロにぎりを一人前追加注文した。
081004-13.jpg
この握りを食べた瞬間、二人でバタバタと興奮してしまった。写真を見ているだけで、そのときの自分がどれほどまでに自我が消え、本能で震えたかだけは覚えている。そして、「絶対、旨いマグロで人間は壊れる」と確信した。
ウソみたいに興奮し、本当にすごいと感動し、一生ものとなった喜びに浸って、お店を後にしようと、お会計をしながらお店の方と話をしていると、「東京からこれを食べに来る人がいるんだよ」というネタがあることを伺う。
こうなると、交渉と懇願をしてどうしても食べてみたくなる。そして、数分後にはカウンターに座って、その一皿を待つことになった。
081004-14.jpg
それが、カマトロの部分。
脂と身が、点と線の複雑に混ざり合っているこのネタを口に入れると…もうたまらない。最高の締めくくり。もう、死んでもいいと思ったのは初めてかもしれない。そして、生きる理由の一つにこの味があるというのもありだと思った。
このお店、通信販売もやっているので、赤身を特別なときに取り寄せれば…と、流通に甘えてみたくなるものの、やっぱり、このネタに会いに来なければと思ってしまう。
勇んでお店に入り、喜びで抜け殻のようになって店を後にする。そんな非日常を経験させてくれる大間のマグロは、すごいの一言に尽きる。
今日もご覧いただきありがとうございます。一押し、よろしくお願いします。人気blogランキングへ。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu