青森県青森市・Cafe LIGHT KICK 曇りガラス越しの借景

Cafe LIGHT KICK-01
年の瀬の青森、今日の時点では雪の量は思いのほか少なめで、
日当りのいい場所では、根雪の下の車道が姿を現すほどです。
思えば、2週間前に青森に来たときのほうが
街中を冷たい風に乗った粉雪が舞い、
柔らかい雪を一歩一歩踏みしめる度に、
動きの少ない両手は、かじかんでいました。
そんな街歩きのときに見つけた一軒のカフェ。
濃い緑色の看板が、白い街中に映えます。
店内に入れば、奥行きのある空間に、
大きめのテーブルと木製のベンチシート。
少し窪んでいるので、長時間座っても疲れはありません。
メニューを見ると、ランチメニューの充実ぶりに
県庁時代にこのお店があれば・・・と思いつつ、
お腹の具合と相談してスイーツメニューのページへ移動します。
と・・・そこに書かれていたのは、プリンの文字。
しかも、カスタードプリンに加えて、
キャラメルプリンの文字も。
ケーキに比べて、プリンは不思議と食べれるもの。
二つオーダーしてもよかったんです。
でも、ここは心を鬼にして、キャラメルプリンとコーヒーを注文しました。


Cafe LIGHT KICK-03
カラメルカラーの上に、ちょこんと刺し色になっている
生クリームとミントリーフ。
お店の看板と同じ緑と白の組み合わせです。
濃厚な甘さとほろ苦さがミックスされた味は、
ゆるゆる系の食感ではなく、弾力ある食べ応え系。
苦みの効いた濃いめのコーヒーとの相性は抜群で、
香りと甘さを交互に楽しめます。
Cafe LIGHT KICK-02
窓の外に視線を送ると、大きな窓越しに広がる雪景色。
ドアや曇りガラスを隔てて、さっきまで歩いていた道が別世界に感じます。
青森のマロンしかりジターヌしかり。
弘前でもCAFE JEEBAしかり。
県内の市街地にあるカフェで過ごすには、
白く包まれる借景を眺めつつ、
温かさと美味しさに浸れるこの時期がベスト。
来年も、そんなカフェで過ごす時間が
少しでも長くありたい思うものです。

【この記事を書いた人】

合同会社ソトヅケ代表社員/Local-Fooddesign代表

商品企画開発から執筆・撮影、ウェブサイト・パンフレット等のPRツール制作など。作ると伝え届けるの領域で、企業やお店の売上作りをサポートします。

行政時代から地域で培った経験と実績を元に、課題の抽出整理から施策の実行まで、皆さんの目標を達成するパートナーとして伴走します。

ポートフォリオやサービス内容は、名前に貼ったリンクからウェブサイトをご覧ください。ご相談やお問い合わせもお気軽に!

住みたいグルメ!をフォローする
青森東北スイーツ